ニュース

教育関連学会連絡協議会 総会のお知らせ

教育関連学会連絡協議会総会を以下の要項で開催します。各学会の代表者の方々は、ご参加ください。今回は、3年に1度の役員改選の総会となります。
ぜひとも、ご参加ください。

第6回教育関連学会連絡協議会総会

日 時:2018年3月17日(土)午後1時~午後3時
場 所:東京大学 赤門総合研究棟A200

<議題>
1.活動報告
2.会計報告
3.役員改選(運営委員の選出)
3.活動方針について
4.その他

教育関連学会連絡協議会第5回総会の報告

第5回総会が2017年3月18日に学習院大学において開催され、会務報告、会計報告、活動方針が審議され承認されました。また、大学美術教育学会の脱退が承認され、加盟団体数は69となりました。

なお総会終了後、公開シンポジウム「教育研究分野における若手育成」を開催し、35名の参加者がありました。

佐藤学(代表)

 

教育関連学会連絡協議会・総会のお知らせ

教育関連学会連絡協議会総会を以下の要項で開催します。各学会の代表者の方々は、ご参加ください。

 

第5回教育関連学会連絡協議会総会

 

日 時:2017年3月18日(金)午後1時~午後2時

場 所:学習院大学・南3号館301教室

 

<議題>

1.活動報告

2.会計報告

3.活動方針について

4.その他

 

日本学術会議からの提言

日本学術会議で、5月16日、高校の新科目「公共」と「歴史総合」を念頭いおいたカリキュラム改革の二つの提言を記者発表しました(下記)。

提言「18歳を市民に-市民性の涵養をめざす高等学校公民科の改革―」

提言「「歴史総合」に期待されるもの」

 

NHKのニュースでも放映されました。

教育関連学会連絡協議会・第四回総会の報告

第四回総会が2016年3月19日に学習院大学において開催され、会務報告、会計報告、活動方針が審議され承認されました。また、アメリカ教育学会の新規加盟が承認され、加盟団体数は70となりました。

なお総会終了後、公開シンポジウム「人文社会科学の危機と教育学部の将来」を開催し、41名の参加者がありました。

佐藤学(代表)