ニュース

教育関連学会連絡協議会主催 公開シンポジウムのお知らせ

公開シンポジウムについて、下記の通りオンラインで開催する運びとなりました。皆様ふるってご参加ください。

シンポジウム
「21世紀の教科教育とその新しい研究-今、何が求められ、いかに、果たすのか-」

【日時】2021年3月13日(土)
    14:30-16:30(最大16:50)

【場所】オンラインにて開催(zoom ウェビナー)
【申込】要 (3月8日をめどに、参加方法をご案内いたします。)
    申込フォーム:https://forms.gle/WSnDsqEGUspNR5VR9

▷開催主旨

21世紀の社会において、特に、このコロナ禍の中で、学校、またその中の教科の教育は、これまでと異なり、何を目標にし、どのような学校、カリキュラムのもと、どのような教科観、またその教科とその指導を構想したり、再デザインしたりし、子どもたちにどのような力(資質・能力)をどのように育てる必要があるのか。
この問題に、本シンポジウムは、シンポジストとともに、教科教育の研究方法論とその内容の革新を議論し、従来の学校空間及び教科教育の構造をどのように転換すべきかを究明し、21世紀の新たな学校とその教育を切り開きたい。

▷進行

趣旨説明
シンポジスト
 ① 教科教育研究者(人文系教科)(社会科教育)…草原 和博(広島大学)
 ② 教科教育研究者(理数系教科)(理科教育) …中山 迅 (宮崎大学)
 ③ カリキュラム研究者            …石井 英真(京都大学)
 ④ 教育心理研究者              …白水 始 (東京大学)
討論者
 教科教育系研究者(数学教育)        …清水 美憲(筑波大学)
 教育学心理学系研究者            …奈須 正裕(上智大学)
休憩
議論
まとめ

・司会
池野 範男(日本体育大学 )
佐藤 学 (学習院大学)

主催:教育関連学会連絡協議会
問合先:教育関連学会連絡協議会事務局(日本教育学会事務局内)jimu@jera.jp

2021年3月13日(土)公開シンポジウムポスターpdf_s

教育関連学会連絡協議会主催 公開シンポジウムのお知らせ

11月5日に、お申込みいただいた方宛にZoomウェビナーのURLをメールでお送りしました。メールが届いていない方は事務局まで(jimu@jera.jp、日本教育学会事務局内)までご連絡ください。


 

3月から延期になっておりました公開シンポジウムについて、下記の通りオンラインで開催する運びとなりました。皆様ふるってご参加ください。

——————————————————————————————————————-

「すべての市民に無償の普通教育を!–日本学術会議分科会提言からの問題提起–」

【日時】:2020年11月07日(土)14:30-16:30
オンラインサービスzoomを使用して開催(要申込)
【登壇者】
前川喜平(現代教育行政研究会代表)
小玉重夫(東京大学教授)
酒井朗 (上智大学教授)

【プログラム】
14:30 シンポジウムの趣旨説明
油布佐和子(日本学術会議連携会員・早稲田大学教授)
14:40 基調講演「教育機会確保法の意義と今後の課題」
前川喜平(現代教育行政研究会代表)
15:10 報告1「日本学術会議提言の基本コンセプト」
小玉重夫(日本学術会議連携会員・東京大学教授)
15:25 報告2「教育システムへの包摂の現状と課題」
酒井 朗(日本学術会議連携会員・上智大学教授)
15:40 総合討論
16:30 閉会

【申し込み】
申込先:https://forms.gle/FS7LWzpbYHHz31JE7
11月5日頃をめどに参加方法をご案内いたします。

【問合せ】
教育関連学会連絡事務局(担当:山口・石神)
TEL:03-3253-6630 mail: jimu@jera.jp

主催:教育関連学会連絡協議会
共催:日本学術会議 心理学・教育学委員会 排除・包摂と教育分科会

教育関連学会連絡協議会シンポジウム

 

「報告:大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準(教育学分野)」について

日本学術会議 心理学・教育学委員会 教育学分野の参照基準検討分科会では、教育学分野の参照基準について2年あまりにわたって検討してまいりましたが、2020年8月18日に、「報告:大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準(教育学分野)」として発出されましたので、お知らせいたします。以下のURLから閲覧・ダウンロードいただけます。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h200818.pdf

昨年の「教育学分野の参照基準(第二次案)」へのパブリックコメントにおいては、本協議会加盟学会の関係者のみなさまより貴重なご意見をたまわり、誠にありがとうございました。日本学術会議はリンクフリーだそうですので、ぜひみなさまの学会でもご案内いただき、学会ウェブサイトからリンクを張っていただければと思います。
教育学分野の教育課程の編成や改訂の際に、ぜひ、本参照基準を参考資料としてご活用くださいますようお願い申し上げます。

松下佳代(教育学分野の参照基準検討分科会委員長)

公開シンポジウムの開催延期と総会メール会議について

新型コロナウィルスへの対応として、3月14日に予定していた公開シンポジウムに関しては延期を運営委員会で決定しました。

また、同日に開催予定の総会についてもメール審議となります。ご了承ください。なお、総会のメール審議の行い方については、追ってご連絡します。

                           2020年3月9日

---------------------------------------

教育関連学会連絡協議会・総会に併せて、下記のとおり公開シンポジウムを開催いたします。ぜひ、お越しください。

日 程:2020年3月14日(土)14:30 – 16:30

会 場:学習院大学 北1号館2階201教室

テーマ:「すべての市民に無償の普通教育を!
      -日本学術会議分科会提言からの問題提起-」

登壇者:前川喜平(現代教育行政研究会代表)
    小玉重夫(東京大学教授)
    酒井朗(上智大学教授)

教育関連学会連絡協議会シンポジウム_

「教育学分野の参照基準」(案)に関する意見募集(パブリックコメント)について(日本学術会議心理学・教育学委員会 教育学分野の参照基準検討分科会)

教育関連学会連絡協議会加盟学協会 各位

日本学術会議心理学・教育学委員会・教育学分野の参照基準検討分科会より「教育学分野の参照基準」(案)についての意見募集がございます。添付資料をご覧いただき、ご意見がございましたらお送りをお願いいたします。

期間:2019年9月 20日(金)から2019年11月30日(土)まで(必着)

※意見のお送り先は添付資料記載のメールアドレスです(本協議会宛ではございません。)ご注意ください。

「教育学分野の参照基準」パブリックコメント募集
教育学分野の参照基準(第二次案)【パブリックコメント用】

教育関連学会連絡協議会第7回総会の報告

第7回総会が2019年3月16日に学習院大学において開催され、会務報告、会計報告、活動方針が審議され承認されました。
また、日本物理教育学会、日本学習社会学会、日本国際教育学会の脱退および大学教育学会、日本教育心理学会の新規加盟が承認され、加盟団体数は68団体となりました。

総会終了後、公開シンポジウム「教育学教育のあり方と教職課程カリキュラムの再検討-教育学分野の参照基準の作成に向けて-」を開催し、約60名の参加者がありました。

同日、おなじく学習院大学にて第3期第3回運営委員会を開催いたしました。

                               佐藤学(代表)

第3期第3回 運営委員会議事要旨
第7回 総会議事要旨

公開シンポジウムを開催いたしました

2019年3月16日(土)に学習院大学にて下記のシンポジウムを開催し約60名の参加がありました。
当日のレジュメおよび配付資料を公開いたしますのでご参照ください。
 

テーマ:「教育学教育のあり方と教職課程カリキュラムの再検討
    -教育学分野の参照基準の作成に向けて-」

登壇者:参照基準の全体構想(松下佳代)
    コアカリキュラムの課題(油布佐和子)
    参照基準の活用法(深堀聰子)

司 会:吉田文

(1) 190316【松下a】イントロダクション.pdf
(2) 190316【松下b】教育学分野の参照基準の全体構想.pdf
(3) 190316【松下c】教育学分野の参照基準(第一次案)【下線入り】.docx
(4) 190316【油布a】教育学教育のあり方と教職課程カリキュラム(提出).pdf
(5) 190316【油布b】資料.pdf
(6) 190316【深堀a】参照基準(深堀聰子)提出ver3.pdf
(7) 190316【深堀b】教育学 SBS&PS対照表(日本語のみ).pdf

教育関連学会連絡協議会主催 公開シンポジウムのお知らせ

教育関連学会連絡協議会・総会に併せて、下記のとおり公開シンポジウムを開催いたします。ぜひ、お越しください。

日 程:2019年3月16日(土)14:30 – 17:00

会 場:学習院大学 南3号館301教室

テーマ:「教育学教育のあり方と教職課程カリキュラムの再検討
      -教育学分野の参照基準の作成に向けて-」

登壇者:参照基準の全体構想(松下佳代)
    コアカリキュラムの課題(油布佐和子)
    参照基準の活用法(深堀聰子)

司 会:吉田文

教育関連学会連絡協議会シンポジウム