加盟学会ニュース

日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会(兵庫大会)開催のお知らせ

2025年10月18日~19日(17日は前日プログラム)に、日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会を兵庫教育大学と芦屋大学との共催により芦屋大学六麓荘キャンパスで開催いたします。
 会場は神戸三宮や大阪梅田に近く、JR 芦屋駅、阪急芦屋川駅、阪神芦屋駅の 3 つの駅からバスやタクシーでのアクセスが可能です。開催地である芦屋大学は、関西を代表する閑静な住宅地である「六麓荘」にそのキャンパスを構えています。大学からは美しい芦屋の街並みと大阪湾を広く見渡すことができ、夕方には美しい夜景もお楽しみいただくことができます。
 第31回研究大会では 5ヵ所の見学ツアー(前日プログラム)、課題研究・準備委員会シンポジウム、自由研究発表・若手チャレンジ研究会・ラウンドテーブル48件というように内容豊かな構成になっております。懇親会も準備しております。多くの皆様のご参加を大会準備委員会・スタッフ一同お待ちしております。

日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会(兵庫大会)
大会準備委員長 石橋由紀子(兵庫教育大学)

開催日:2025年10月18日(土)~19日(日)
     *10月17日(金)に前日プログラムを実施

開催地:芦屋大学六麓荘キャンパス 芦屋大学本館(5号館2階)
*会場は神戸三宮や大阪梅田に近く、JR芦屋駅、阪急芦屋川駅、阪神芦屋駅の3つの駅からバスやタクシーでのアクセスが可能です(タクシーで15分~20分程度)。

プログラム:
10月17日(金)前日プログラム
普段なかなか行くことが難しい日本の特別ニーズ教育・特別支援教育に関わる歴史記念館・資料室等(三田谷治療教育院・賀川記念館・ふたば学舎/大橋地下道ウォールギャラリー・神戸市立丸山中学校西野分校)の訪問をいたします。盛りだくさんではございますが、どれも普段なかなかうかがうことが難しい訪問先ばかりです。三田谷治療教育院や賀川記念館見学ツアーでは、子ども・若者の多様な困難に応じた取り組みの足跡からその歴史的な意義や課題を検討し、ふたば学舎/大橋地下道ウォールギャラリーの見学ツアーでは、阪神淡路大震災から30年経った現在において、被災・災害時等における子ども・若者・成人の「いのち・生活・発達」等の危機の理解と支援のあり方について検討する機会としたいと考えております。

10月18日(土)
◇自由研究発表・若手チャレンジ研究会・ラウンドテーブル
◇準備委員会シンポジウム:「『貧困・外国籍・障害』等を背景にもつ子ども・若者・成人にとっての学びの意義と特別ニーズ教育の課題」
 ①江口怜氏(摂南大学):夜間中学の歴史から考える社会的マイノリティと義務教育
②井口幸治氏(神戸市中学校教諭・識字教室「ひまわりの会」):「生きること」と「学ぶこと」~夜間中学・識字教室の生徒から学んだこと~
③宮﨑仁史氏(NPO法人Seeds of Tomorrow・支援塾みんラボ):すべての人に基礎学力と自己肯定感の育成のための学習支援活動
◇懇親会(@かごの屋 神戸住吉店)

10月19日(日)
◇自由研究発表・若手チャレンジ研究会、学会総会、奨励賞表彰式等
◇学史WG企画・課題研究:「特別ニーズ教育学史の研究」:大会2日目の課題研究「特別ニーズ教育学史の研究」では、1990年代から現在までの約30年間における特別ニーズ教育に関わる理論的・実践的研究の研究史的整理と学史的検討を行うことを目的として、4件の話題提供が報告されます。「特別ニーズ教育」のこれまでの蓄積を十分にふまえながら、今後の方向性の展望をはかる記念的なシンポジウムとなっております。
①髙橋智氏(東海学院大学)ほか:特別ニーズを有する子どもの教育史研究の30年
②田中謙氏(日本大学):「通級による指導」と特別ニーズ教育の30年
③新井英靖氏(茨城大学):特別ニーズを有する子どもの教育課程および教授・学習過程と特別ニーズ教育の30年
④栗山宣夫氏(育英短期大学):病気等の特別ニーズを有する子どもと特別ニーズ教育の30年

また、学会研究大会の核となるプログラムである自由研究発表(口頭発表)・若手チャレンジ研究会・ラウンドテーブルでは48件のお申し込みをいただきました。様々な視点からの刺激的な発表とともに有意義な議論ができたらと考えています。

参加申し込み締め切りは10月10日(金)です。なお、当日参加はありませんので、ご注意ください。前日プログラムや懇親会の申し込みも残りわずかです。ぜひお早めに、申し込みください。また、ご都合が合わない会員におかれましても、お知り合いや関心のある周りの方に広めていただけましたら幸いです。

学会プログラムや大会参加申込手続きの詳細は以下、学会ウェブサイトよりご覧ください。参加申し込みは以下peatixウェブサイトにてお手続きをお願い致します。

【学会大会ウェブサイト】
 https://www.sne-japan.net/research-conference/
 ※詳細はこちらから第三次案内をご確認ください。

【参加申し込みサイト(Peatix)】
 https://sne31hyogo.peatix.com
 ※参加申し込みの〆切は10月10日(金)です。

【お問い合わせ】
 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会事務局
 taikai@sne-japan.net

★★★日本特別ニーズ教育学会-第31回研究大会_チラシ